- はさま整体院
なかなか寝付けない原因、脊椎かもしれません。

この時期寒かったり暑かったり、衣服や寝具などの調節が難しいですね。
私は早めに毛布や温かい敷布を使っていたのですが、ここ数日は暑くて寝苦しい気がしています(+_+)
なかなか寝付けない時、寝具の問題の他にも心配事があったり、スマホを見過ぎて目が冴えてしまったりと色々な原因はありますが、こちらに来院される方でよくいらっしゃるのは肩や首の緊張が取れていない事です。
もし寝付けない日が続いていたら、お布団に寝た時に身体の力が抜けているかどうか、少し感じていただけるとわかるかもしれません。
枕が合わなくて首の緊張が取れずに寝付けない場合や、肩がこってしまって力が抜けない場合も寝付けない事があります。
枕はなかなか選ぶのが難しくて、オーダー枕でも結局合わなかったという事もよくあります。上向きの時と横向きで眠るときも必要な高さが変わってしまいますし、素材の柔らかさや頭の重さ、肩幅でも違ってきます。
ご来院頂きご相談いただいた場合はタオルやクッションでの調節の仕方を実際に試して頂くことができますが、枕は頸椎のカーブを支えてくれるものが一番楽です。
ただ、頸椎や胸椎の上部がゆがんでいる場合は、合う枕の高さでも首に違和感が出るので、矯正して正しい位置に戻して頂くことが必要になります。特にストレートネックの方は脊髄神経を守るために首の後ろの筋肉がいつも張っていて、普段から肩こりや頭痛になりやすくなっています。交感神経も優位になってしまうので、余計に眠りづらいと思います。
他にも胸椎の上部が歪んでいると、血圧の調整が難しくなり、身体のほてりや冷え等の原因にもなるので、やはり矯正をして周りの筋肉をほぐしてあげると楽になる事が多いです。
寝付けなくて気になるようでしたら、是非ご相談ください。
心配事や気になる事があったり、小さなお子さんの授乳のために何度も起きなければいけないママさんもいらっしゃると思いますが、どうぞ皆様が快眠されますように。