top of page
  • はさま整体院

ジメジメの時の体調不良を解消したい!

ブログをご覧いただきありがとうございます。

営業を再開させていただいて、皆様とまたお話し出来て有難いです(^^♪

コロナウイルスの薬やワクチンが開発されて、元の生活に戻るまで、用心しながら乗り切っていきたいですね。



今日もジメジメしてますが、体調不良を感じておられる方も多いのではないでしょうか。

湿気と体調不良は関連するので、その解消法をお知らせしたいと思います。



人体に適した湿度は40~70%と言われ、高湿度による体調不良は様々です。

よく言われるのは自律神経の乱れ、頭痛や肩こり、関節などの神経痛、精神的な落ち込みなどですが、更年期症状が出やすくなったり、身体が冷えたりもします。




原因は高湿度によって人間の身体の水分を汗で蒸発させることが難しく、身体にいらない水分が溜まってしまうので、関節や内蔵も循環が悪くなるという事です。

水分や老廃物が溜まった状態で神経に圧迫があると思われますが、どのような症状が出るのかがその方によって違うので、「気象病」と呼ばれていたりします。気象病の原因は気圧も深く関係しています。

嫌な症状を解消するためには、まずは身体の水分代謝を促す事です。

汗をかく様な事、例えば暖かい飲み物や食べ物で身体を温めたり、半身浴、軽い運動などをお勧めします。それと今の時期は意外と雨の日は身体が冷えているので、足元は冷やさない様に心掛けた方が良いです。

栄養面ではカリウムを摂ることも水分と余分な塩分を排泄するために必要です。

カリウムはきゅうりやズッキーニ、バナナやアボカドなどに含まれているので、この時期に積極的に摂っていただきたいです。

最後にストレッチですが、膝から下や肘から先の血流を流すようなストレッチをすると効果的です。

特に足首を上下させる運動を1分ほどするだけでもふくらはぎの筋肉が身体の水分を流し始めます。手首はぶらぶらと振ってあげた方が楽に血流を流せます。

雨が続いて部屋中がじめじめしている場合は、エアコンで適度な除湿をするのも良いと思いますが、特に足元の冷えに気をつけてこの時期を気分よく過ごしてください。


やっぱり不調がとれない場合、是非こちらにご相談ください。

痛みの出ている原因の関節を矯正したり、筋肉の働きを回復させたり、特に腎臓の血流を促す施術をさせていただきます。

ご来院お待ちしております(^_^)/

bottom of page