top of page
  • はさま整体院

頭痛の原因と前屈みの腰痛

更新日:2022年1月14日


来院は3回目で、久しぶりのご来院でした。


前屈時の仙骨から腰椎の痛みがあり、後屈は痛みはありません。

検査で仙骨が後方、腰椎5番と4番が下方左方にずれて、左後方変位をしています。

骨盤は左右ともに後方変位で、腰椎下部から後ろに腰を引っ張る力が強く働いていました。

骨格矯正、殿筋のカウンターストレイン、小波津式などをした後の検査でまだ痛みが残ったので、最後に殿筋の筋膜をリリースして痛みが消失しました。


他にも頭痛が慢性的にあるとのことで、ひどい時には一日に2回も座薬を使いながら痛みに耐えていらっしゃるそうで、ちょうど今日も頭痛があるとの事でした。

早速頸椎を診せていただきましたが、第一頸椎は右方上方左後方回転、第2頸椎と第3頸椎はひどく曲がっていて、右方下方左後方回転していました。

頸椎5番6番は右後方変位で右方、右肩が下がって首を引っ張っていました。


頸椎を全て矯正した後、少し左側頭部に痛みが残ったので、曲がりのひどいところは検査をしてもう一度矯正して痛みが消失しました。

頭痛は座薬で効かなければ何をしてもダメだったのにすごい!と喜んでくださいました。

座薬を入れながら痛みによく今まで耐えてこられたなあと思いましたが、あまり我慢しないで来院くださいとお話をしました。


頭痛の出る原因の頸椎の部分は、目や耳や鼻にも関連する神経なので、歪みを放っておくと悪影響が考えられます。お薬で痛みを遮断しても原因は残ったままになってしまうのです。


右肩が下がり、首を引っ張っているのは何故だろうと考えていただいたのですが、これと言ってはっきりとした原因がありませんでしたが、足関節を診せていただくと、右足首だけが内反がひどく、そこから右の方に負担がかかっていた可能性もあるので、距骨と踵骨を矯正させていただきました。


何をしても治まらない頭痛は、カイロプラクティックで治まる事が多いです。

その場で痛みが消失するので、ひどい時はお電話を頂き、矯正させていただくのが良いかと思います。

急な場合はお電話いただければと思います。






bottom of page